2005年02月12日

18年後に果たされた「ラジアメ」の約束のコト

つい最近、「鳥取県の歌」の作者からメールがあった。なんと18年もの時を隔てて(!)約束を果たしていただいたコトになる。感無量だ。こんなコトってあるんですなあ。


1980年代の前半に、「ラジアメ」という伝説的なラジオ番組があった。キー局はTBS。

正式名称は「大橋照子のラジオはアメリカン」と云い、提供はナムコ。当時のゲームファンの間では絶大な聴取率を誇り、30代以上のオールドゲーマーならば、この番組のみで流されたナムコのCMの数々が、今でも耳に残っているコトであろう。『ドルアーガの塔』のゲームオーバーに合わせて

♪ゲームは、ナムコ~

と呟いちゃうソコのアナタ。そう、アナタのコトです。

ついでに云えば、小林克也の物真似で「TV Game, No.1!」ってカウントダウン始めちゃう人とか(ディグダグ)、「鈴鹿サーキット」の「ズ」にアクセントを置いちゃう人とか(ポールポジション2)、「リブルとラブルで囲もう 見つけてバシシ」って口ずさめちゃう人とか、CMネタは尽きないんだけど涙を呑んで割愛。

で、ラジアメの人気コーナーに「おもカセ」(おもしろカセットベスト5)というのがあった。リスナーから送られた、自作の歌とかコントとか、その他ノンジャンル何でもアリの、面白いネタのカセットテープを紹介するコーナーだ。

例えば、リスナーが勝手にアレンジした、「サザエさん」のテーマ曲の数々。マイナー調にアレンジした「陰気なサザエさん」もあれば、必殺仕事人の殺人道具SEが飛び交いトランペットが鳴り響く「必殺サザエさん」など数十曲もあり、後に「ラジアメファンの集い」でも頒布されたほどの名ネタだ(ちなみに頒布版では、B面に中潟憲雄氏自らによる「源平討魔伝」アレンジ版が収録された)。

例えば、「ビバ!クイズ」。富山ローカルの子供クイズ番組なのだが、続出する珍回答っぷりはリスナーを笑いと涙のズンドコに落とし込んだものだ(→珍回答集)。

例えば、「動物園の歌」。

(陰気なメロディにのせて)
動物園に行きました
アザラシ一匹おりました
背中に何か付いているよ
どうやらアレはアザらしい

とあるリスナーが送ってきた歌が大ウケで、その後、「どうやらあれは、**らしい」で終わる「動物園の歌シリーズ」がラジアメを席巻したり。


――ああ、いかん。全然本題に進まない。

でだ。

1982年上半期の「おもカセ・グランプリ」に選ばれた作品こそが、そう、やっと本題であるところの、「鳥取県の歌」なのだ。

(「与作」のメロディーで)
鳥取県は 人口が全国で最下位
人がいない 人がいない

鳥取県は よく島根と間違えられる
島根じゃない 島根じゃない

鳥取県には 暗いイメージがある
ホントは明るい ホントは明るい

鳥取県こそ 日本の首都だ
日本の首都だ 日本の首都だ


(歌詞はウロ覚えにつき間違ってるかも)


18年前、「Beep」1987年6月号の特集記事の中で、「『鳥取県の歌』をラジアメに投稿された方、お手紙ください」と書いたコトがある。確か、「芋吉のナムコ青春日記」と題した記事だったか。

そしてつい先週の日曜の晩、まさにその「鳥取県の歌」の作者からメールがあったのだ。なんと18年もの時を隔てて(!)約束を果たしていただいたコトになる。

本人曰く、「鳥取県人らしい消極性で(笑)」、18年も経ってからメールしたのだとか(笑
また曰く、「日曜日深夜のラジアメが放送されていた時間帯にメールした」とも。

ちなみに、その作者の方、現在では鳥取県から「憧れの」東京に移り住み、ラジアメと同じく大橋照子さんがパーソナリティを務め、ナムコが提供しているラジオ番組「大橋照子のテルネット・イン」で、リスナースタッフをされているのだとか。

ああもう、一口に説明出来ない色々な想いが渦巻いて、なんとも感無量だ。こんなコトってあるんですなあ!

続きを読む "18年後に果たされた「ラジアメ」の約束のコト"

カテゴリー: 新・嘘六百

tsurumy at 23:20 | リンク | コメント (5) | トラックバック (1)